AI組織人事

AI診断した実際のデータを元に、受験者の診断時の状態や
行動特性を解説し、傾向や組織の中で適した役割等の解析を紹介します。

012

強い精神力も程々に、心の健康診断をしましょう!

早速、計測結果を見ていきます!

評価要素チャートがひどくいびつな形になっています。この時点で、何らかの異常があると推測することが出来ます。感情分布チャートでは、平均の円グラフでポジティブ割合が50%以下になっており、ネガティブ割合が非常に大きくなっています。ばらつきの円グラフを見ても、ポジティブなことに集中出来ていない事が検知されています。何か楽しい事があっても、すぐにネガティブな気持ちになる状態です。

ヒストグラムの波形も、精神的に疲労状態にある事が検知されています。物事に集中出来ず、頭の中であれやこれやのネガティブな事が浮かんでは消え、まとめる事が出来ない様な状態が推測されます。流動性では、脳の働きが低下して活発に動いていない状態が検知され、現状に満足出来ていない状態です。

評価要素チャートの10項目を更に細かく見ていくと、一番目につくのがバランスの項目です。完全に許容範囲から外れており、安定性を欠いています。冷静さや信頼性の低下している状態です。活力もかなり低下しており、緊張・不安・迷走といった感情が高い数値になっています。ただ、元々の魅力やカリスマ性は高く、そんな状態でもイライラして攻撃的になったりストレスをため込んだりせず、神経症的傾向も検知されていません。かなり強い精神力をもっており、かつ困難な事も日常的に経験しながら上手く処理されているのでしょう。

ただ、この状態がずっと続く事は良い事ではありません。仕事かプライベートかわかりませんが、問題を特定して精神が安定する方向に改善する必要があります。そうする事で、活力やその他のポジティブ要素の数値が改善されると思われます。
組織内においても、

仕事のできる優秀な人が、突然、精神が不安定になり出社しなくなるケース

があります。そんなリスクを事前に回避する為にも、

パーソナル・ディスカバリーのメンタルチェック(心持ち)

で定期的に測定をして、心の疲労度を確認する事をオススメします!

012
011
010
009
008
007
006
005